宮城県自殺対策緊急強化事業にて、支援者向け傾聴講座を開講しました。
2014年02月10日
; ?>/wp-content/uploads/2014/02/2014-01-10-13.36.06-300×225.jpg” alt=”研修風景 石井登壇” width=”300″ height=”225″ class=”size-medium wp-image-2642″ /></br>
</br>
宮城県自殺対策緊急強化事業の一環である</br>
「思春期・青年期支援者向け自殺予防研修」において、</br>
<a id=)
特定非営利活動法人Switch様よりご依頼をいただき
保健師、こころのケアセンター職員など
合計82名の専門職の方へ傾聴講座を開催しました。
2014年1月10日(金)(東松島市)
2014年1月23日(木)(登米市)
2014年2月3日(月)(石巻市)
2014年2月7日(金)(南三陸町)の4日間の講師を担当しました。
◆1月10日(金)東松島市コミュニティセンター 18名
参加者:保健師、みやぎこころのケアセンター、その他支援職の方
第1部 特定非営利活動法人Light Ring. 代表理事 石井綾華
第2部 東京都医学総合研究所 研究員 安藤 俊太郎先生
・共催:東松島市保健福祉課
・後援:みやぎ心のケアセンター
◆1月23日(木)登米市視聴覚センター 19名
参加者:保健師、大学院生、その他支援職の方
第1部 特定非営利活動法人Light Ring. 代表理事 石井綾華
第2部 東京大学大学院医学系研究科ユースメンタルヘルス講座 特任准教授 荒木剛先生
・参加者:保健師、みやぎこころのケアセンター、その他支援職の方
・共催:登米市 市民生活部健康推進課
・後援:みやぎ心のケアセンター
◆2月3日(月)石巻市 みやぎ生協文化会館アイトピアホール 27名
参加者:保健師、みやぎこころのケアセンター、NPO法人TEDIC様、支援職の方
・講師:
第1部 特定非営利活動法人Light Ring. 代表理事 石井綾華
第2部 特定非営利活動法人Switch 代表理事 高橋由佳様
・後援:石巻市 健康部 健康推進課、みやぎ心のケアセンター、からころステーション
◆2月7日(金)南三陸町役場 志津川保健センター 18名
参加者:保健師、みやぎこころのケアセンター、支援員、高校の養護教諭の方
・講師:
第1部 特定非営利活動法人Light Ring. 代表理事 石井綾華
第2部 東北大学大学院医学系研究科 予防精神医学寄附講座 助手 内田知宏様
・後援:南三陸町 保健福祉部、みやぎ心のケアセンター
◆参加者の声
・お互いに体験することで感じ、学ぶことが出来ました。自分の行動、相手の動きに気づくきっか けになりました。やってみようという声があり即活かせる研修になりました。
・傾聴していく際のポイントが大変参考になった。自分のクセにも気付くことができた。
・初心にかえり勉強できました。今後の仕事に役立てたい。
・思春期の子ども達の問題解決の糸口に役立つ研修でした。
・若い人の自死をなくしたいと思い出席しました。傾聴の大切さと問題の引き出し方参考になりました。
・他の参加者と交流が持てた。
; ?>/wp-content/uploads/2014/02/2014-01-10-14.59.55-300×225.jpg” alt=”研修風景 傾聴トレーニング前” width=”300″ height=”225″ class=”size-medium wp-image-2644″ /></br>
</br>
自らも相談者役となり、悩みを吐き出していただく機会を大切にした講座内容になりました。</br>
被災地では支援者の方も疲労が蓄積されてくる時期と伺っています。</br>
支援力を伸ばし、セルフケアに繋がる講座や研修を今後もご提供できればと考えています。</br>
</br>
<img decoding=)
/contact/”>お問い合わせページ