NPO法人 Light Ring.(特定非営利活動法人ライトリング)

news

一覧はこちら

【お知らせ】「全国で約30万人の若者が“身近な人の希死念慮を受け止めている可能性”」——希死念慮者の周囲の人の実態をNPO法人Light Ring.が調査

特定非営利活動法人Light Ring.は、自殺予防週間(9月10日〜16日)に合わせ、「希死念慮を抱える人の周囲にいる若者」の実態調査を発表しました。調査の結果、全国で約30万人の若者が、身近な人からの「死にたい」「消えたい」といった相談に日常的に向き合っていると推定されました。希死念慮者だけでなく、周囲にいる若者への支援を広げること、これは、日本における …

続きを読む

【お知らせ】若者が若者を安心して支える自殺予防社会へ、全国で広がる”支え手支援”ー延べ32,000人が命をつなぐ行動を学ぶ—

若者の死因1位「自殺」に立ち向かう—Light Ring.が築く、専門職だけに頼らない新しい支援モデル〜10〜30代の共感が連鎖し、自殺予防の0次・1次対策を加速〜 日本では15〜39歳の死因第1位が自殺。2024年には小中高生の自殺者数が529人と過去最多を記録するなど、若年層の自殺が深刻化しています。 NPO法人Light Ring.(東京都)は、“悩ん …

続きを読む

【お知らせ】9/13 オープンチャットケースカンファレンスを開催

日頃よりご支援賜り、心よりお礼申し上げます。 2025年9月13日(土)、当法人では、子ども・若者の孤独や自殺予防の一環として、悩みを抱える友人や仲間を日々支えている「支え手(ゲートキーパー)」の若者を対象に、ピアサポート型の交流イベントを …

続きを読む

【お知らせ】NCNP・東京大学とのPPI共同研究に参画します

日頃よりご支援賜り、心よりお礼申し上げます。 このたび、NCNP(国立精神・神経医療研究センター)地域精神保健・法制度研究部の山口創生先生がリーダーを務める、東京大学との共同研究プロジェクトに、LightRing.として参画することが決定いたしました。 この研究は「PPI(Patient and Public Involvement/患者・市民参画)」に関す …

続きを読む

【求人】子ども若者ゲートキーパー養成·支援事業責任者2名募集!

【子ども若者ゲートキーパー養成・支援事業統括(事業責任者)募集のお知らせ】 先進国(G7)で若者の自殺率トップの日本を変えるべく、周囲の人間の「こころの支え手」となれる若者を養成・支援するプロジェクトを推進する事業責任者を募集! 【募集の背景】 現在、日本における15〜39歳以下の死因の1位が自殺です。その自殺者数は年間で、約5,000〜6,000人(出典: …

続きを読む

【お知らせ】NHKニュース「おはよう日本」にて、LightRing.の活動が放送

日頃よりご支援を賜り、心より御礼申し上げます。 2025年3月29日放送のNHKニュース『おはよう日本』にて、当法人の活動・代表理事石井のインタビューが放送されました。 番組では、若者の自殺者数増加について「ゲートキーパー」の視点から見た課題について取り上げていただきました。 「ゲートキーパー」とは、悩みを抱える人・希死念慮を抱えている人を支えている人のこと …

続きを読む

【お知らせ】3/23開催オンラインシンポジウムアーカイブ配信

日頃よりご支援を賜り、心より御礼申し上げます。 2025年3月23日に開催いたしました「子ども・若者の自殺問題と支え手の役割について考えるオンラインシンポジウム」につきまして、このたびアーカイブ配信を行うこととなりましたので、お知らせいたします。当日ご参加いただけなかった方や、再度ご覧になりたい方は、下記の申込フォームよりお申し込みください。 ■申込フォーム …

続きを読む

【お知らせ】公式ウェブサイトをリニューアルしました

いつも特定非営利活動法人 LightRing.の活動にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。 このたび、公式ウェブサイトをリニューアルいたしました。より多くの方に私たちの活動を知っていただき、必要な情報を分かりやすくお届けできるよう、デザインや構成を一新しております。 リニューアルのポイント– 情報の整理・充実:活動内容や支援の仕組みをよ …

続きを読む

【お知らせ】オンラインシンポジウム参加者募集!3/23夜開催

『社会を変える「支え手」の声一日本の子ども・若者の自殺問題にどう向き合うかー』 自殺対策強化月間にあわせて、子ども・若者の自殺問題と支え手の役割について考えるオンラインシンポジウムを開催します。 悩んでいる人に気づき、声かけ、話を聴き、支援につなげ、見守る「ゲートキーパー」の視点から、日本の子どもや若者が抱える自殺の実態及び見える課題について議論し、「誰もが …

続きを読む

【お知らせ】こども家庭庁主催「中高生が学ぶ身近な支え-カードゲームで 考える子どもの自殺対策(関東学院中学高等学校)」に代表理事が登壇

日頃よりご支援いただき、心より感謝申し上げます。 この度、こども家庭庁「こどもの自殺対策の推進に向けたデジタル広報啓発事業」の一環として、2025年3月7日、関東学院中学高等学校にて、ワークショップを開催しました。 こども家庭庁「こどもの自殺対策の推進に向けたデジタル広報啓発事業」の検討委員を務める当法人代表理事・石井が講師として登壇しました。 「深い悩みを …

続きを読む