NPO法人 Light Ring.(特定非営利活動法人ライトリング)

Light Ring.サービス利用規約

はじめに

当法人は健康な方を対象としています。医療機関とは異なるため、治療、診断、投薬などの医療専門行為を行うことはできません。

サービス内容について

1. ご利用していただける方について(サービス対象とする方)

(1) 日常生活を平常通り送れている
(2) 表面的に話せる友人はいるが、深い悩みを話せる人がなかなか見つからない
(3) 将来への不安があり、何か始めたいと思っている
(4) 現在、精神疾患で病院等に通院/入院していない
(5) 過去、精神疾患を患った経験があるが、現在は寛解している
以上の条件にあてはまる39歳以下の方

※ご利用をご遠慮いただく方について
(1) 現在、精神疾患を持ち、病院等に通院/入院している(主治医やカウンセラー等専門資格をお持ちの方にご相談いただくことをお勧めします)
(2) 現在、社会生活を送ることができずにいる
(3) 2週間以上、眠れない日々が続いている、何もやる気が起きず、何に対しても意欲が出ない
(4) その他、専門家への受診が必要であると思われる方

2. ご利用を推奨する方について

Light Ring.のサービス対象は、健康をご自身の手で維持することに関心をお持ちの方です。スタッフはご利用者さまの健康のため万全を尽くしますが、万一、ご気分やお身体に不調をきたした場合、一切の責任を負うことができません。自分自身でサービスを選択する意識を持っていただける方にご利用いただくことを推奨しております。

3. 禁止事項

  • スタッフとのお付き合いについて
    Light Ring.スタッフとの個人的な連絡先の交換はご遠慮いただいております。また、各スタッフは、勤務時間外の対応は行っておりませんので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
  • スケジュールについて
    事前に決定したプログラム開催日程への参加が難しくなった場合、別途、個別で日程調整をすることはできかねます。プログラムのキャンセル手続きを取らせていただきますことをご了承ください。
  • サービスの提供について
    当法人の研修内容を利用して、スタッフ以外の方が同内容および類似の研修・サービスを行うことはできません。また、法人の提供した研修・サービスで配布した資料の著作権は当法人に帰属します。無断での転載や、複製して配布する行為はご遠慮ください。ただし、著作権クレジットを表記した上や、当法人より転載/複製を認められているものについては除きます。

4. 退会・利用禁止事項

利用規約と照合し、ご利用者さまが規約に反する行為を取られたと当法人にて判断した場合、もしくは規約違反に準ずる行為に該当すると複数のLight Ring.スタッフ間で判断した場合、強制的に退会や利用禁止の措置を講じます。なお、法律の規定に従い、損害賠償を求める可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

5. ご利用者さまのご要望やご意見

Light Ring.は、ご利用者さまの心の健康をサポートいたします。もし、研修やサービスなどに対してご要望やご意見等お気づきの点がございましたら、随時メールにてスタッフにご相談ください。

※全てを採用することはできませんが、積極的に参考にさせていただきます。

6. ご利用者さまの情報管理について

・Light Ring.スタッフは、ご利用者さまとの信頼を最も大切にしています。全ての情報について、ご本人のご了承なしに公開することは一切致しません。安心してサービスをご利用ください。

・個人情報の削除を希望される場合は、お手数ですが info@lightring.or.jp までご一報ください。ご利用者ご自身の判断の下、上記についてご理解をいただき、十分ご検討をいただいた上でサービスをご利用ください。

個人情報の取り扱いについて

個人情報保護に関する、当法人の個人情報保護方針を以下に宣言いたします。

  1. 法人の事業展開において、個人情報の取得、利用及び提供を行う場合、前記個人情報保護マネジメントシステムに従って行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行わないこと及びそのための措置を講じることを含みます。
  2. 個人情報の漏洩、滅失またはき損などの予防、並びに是正に関する適切な処置を講じます。
  3. 個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
  4. 苦情及び相談に確実に対応します。
  5. 個人情報の保護のための定期的な見直しを行い、適正な管理の維持に努め、継続的に改善します。個人情報の利用目的当法人は、皆様の心の健康増進という事業目的を達成するために必要な情報に限って収集・利用・保管します。

・個人情報の取得方法
皆さまの個人情報は、あらかじめその利用目的を明示し、ご利用者さままたはご利用者さまの了解を得た第三者から収集したものに限っています。なお、当法人では、事業で取得したご利用者さまのデータを分析した結果を、学会やホームページ等に掲載することがあります。その際は、匿名化処理を施し、個人が特定されないよう行います。

・個人情報の保管
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩などのリスクに対し、適切な予防対策と是正措置を講じます。皆さまの個人情報は、当法人の基幹システムに入力し、適切なログイン ID及びパスワードを入力しなければアクセスできない環境で保管いたします。また、パスワードはそれぞれのユーザーが厳重に管理し、パスワードは定期的に変更します。基幹システム本体の稼動状態を常に最適に保ちながら運用し、コンピュータ類を廃棄する際は、適切な消去処理を施します。

・個人情報の責任者
当法人の個人情報管理責任者は代表理事とします。個人情報保護管理者には、当代表理事があたり、個人情報が適切に取り扱われているかを監督し、個人情報の漏洩防止等安全管理のために必要な措置を講じます。

・取り扱い管理と監督
当法人の業務に従事し、個人情報を取り扱う全ての役員とスタッフは、個人情報の秘密の厳守と秘密の保護のための適正な取り扱い方法を明確に指示された上で、適切に業務を遂行し、個人情報の責任者は、その業務の適切な遂行を継続的に監督します。

・個人情報の本人への開示
当法人は、登録された本人から、その個人情報の開示を求められた場合、本人に対して遅滞なく開示します。

・利用停止・情報消去
登録された本人から、その個人情報の目的外利用または不正取得を理由に、その個人情報の利用停止または消去の要求があった場合、当法人は遅滞なく利用を停止し、当法人の個人情報データベースを消去するなど、適切な是正措置を講じます。

・個人情報の第三者への提供と預託
当法人で保管する個人情報は、原則的に第三者対して、本人の了解なしでの開示、及び提供はしません。ただし、法令遵守のために必要な場合や、ご本人及び、公衆の生命、健康、財産などの重大な利益を保護するために必要な場合は、第三者に個人情報を開示する場合があります。あらかじめご了承ください。

また、当法人の業務を行う上で必要な場合に限り、その目的に必要な個人情報に限って、取引業者へ個人情報を預託する場合があります。当法人は、それらの業者について、個人情報の取扱い基準を十分満たしていることを確認した上で選び、機密保持に関する契約書を取り交すなど、必要かつ適切な監督を行います。

・お問い合わせの対応
Light Ring.の個人情報の取り扱いについて、ご不明点がある場合は、以下のアドレスまでお問い合わせください。実務上可能なあらゆる努力を払って問題点を確認し、迅速に改善するよう努力いたします。

info@lightring.or.jp(総合受付窓口)

令和7年1月1日 特定非営利活動法人Light Ring.
代表理事 石井 綾華