NPO法人 Light Ring.(特定非営利活動法人ライトリング)

news

一覧はこちら

岩崎書店出版「フロントランナー④いのちを支える」に記事掲載

岩崎書店より出版される「フロントランナー④いのちを支える」に当団体代表 石井のインタビューが掲載されました。 本書籍は朝日新聞社be掲載の「フロントランナー」を中学生向けにまとめたもので、2022年1月に掲載いただいた石井のインタビューを再編集いただいた内容になっています。ほかにも「いのちを支える」をテーマに、様々な活動を行われている総勢10名の方のインタビ …

続きを読む

資料ダウンロードページを公開

2016年度以降の年次報告書をWebサイト上にて閲覧、ダウンロードができるように、資料ダウンロードページを公開いたしました。ぜひご活用ください。資料ページはこちら

子ども若者ボランティア10名急募!

この度は、子ども若者ボランティアスタッフに関心を持って頂きありがとうございます。 子どもの自殺や孤独・孤立問題が深刻化するなか、 当法人では「悩みを受け止める友人・家族等」をサポートするための支援活動を行っています。 今回、39歳以下の方を対象に、10名限定の子ども・若者ボランティア養成講座を開講します。 あなたも私たちと一緒に、子ども若者支援に取り組みませ …

続きを読む

内閣府孤独・孤立対策室主催アメリカ医務総監との会合に参列

日頃よりご支援賜り、心よりお礼申し上げます。 2024年8月、アメリカ医務総監ヴィヴェック・H・マーシー(Vivek H. Murthy, MD)氏が日本の孤独・孤立対策を学ぶために来日されました。 2024年8月8日、内閣府孤独・孤立対策室主催の座談会に代表理事石井が参列しました。 子ども若者のピアサポーターが主体となる自殺対策、孤独・孤立対策について当法 …

続きを読む

毎日新聞「発言」孤独・孤立問題について代表理事の記事掲載

日頃よりご支援賜り、心よりお礼申し上げます。 毎日新聞 朝刊「発言」孤独対策、市民をサポーターに https://mainichi.jp/articles/20240620/ddm/004/070/006000c… 内閣府 孤独・孤立対策推進室で取り組む「つながりサポーター」の意義やカリキュラムのポイントについて代表理事の寄稿が掲載されました。 毎 …

続きを読む

5月は孤独・孤立対策強化月間!「つながりサポーター」養成講座に代表理事が登壇

日頃よりご支援賜り、心よりお礼申し上げます。 内閣府 孤独・孤立対策推進室では、令和6年5月の「孤独・孤立対策強化月間」に特設メタバースイベントを実施します。 毎年5月の「孤独・孤立対策強化月間」は、令和6年度が初の本格実施となり、社会全体で孤独・孤立対策に関する理解の浸透や機運の醸成を図ることを目的としています。 参照:https://prtimes.jp …

続きを読む

事務所移転

日頃よりご支援賜り、心よりお礼申し上げます。 さて、この度、特定非営利活動法人LightRing.は主たる事務所を2024年4月30日より下記に移転することとなりました。 これを機に職員一同、気持ちを新たに、より一層子ども若者自殺対策、孤独孤立対策に関して 「悩みを受け止める子ども若者」のため支援に専心する所存でございます。 改めて日頃のご愛顧にお礼を申し上 …

続きを読む

2023年度港区向けSOS出し方とゲートキーパー講座に関して

日頃よりご支援賜り、心よりお礼申し上げます。 2023年4月~2024年3月の港区大学生・私立中高生向けSOS出し方とゲートキーパー講座では98名の方々にご参加頂きました。ご支援頂きましてありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

内閣官房「孤独・孤立対策におけるつながりサポーター」養成 検討会委員に着任

日頃よりご支援賜り、心よりお礼申し上げます。 代表理事の石井が、2023年11月〜より令和5年度 内閣官房「孤独・孤立対策におけるサポーター養成のカリキュラム作成等に係る調査等業務」検討会 委員に着任いたしました。 今後ともよろしくお願い致します。

厚生労働省「ゲートキーパーの普及に向けた基盤整備事業」企画 委員に着任

日頃よりご支援賜り、心よりお礼申し上げます。 代表理事の石井が、2023年11月〜より厚生労働省「ゲートキーパーの普及に向けた基盤整備事業」企画委員 に着任いたしました。 今後ともよろしくお願い致します。